突然ですがペアーズの男性会員の皆さんはマッチングした女性と実際に会ってがっかりした経験はないですか?
「写真と実物が全然違った。別人が来たの?と思ったぐらい」
「メッセージのやりとりでは盛り上がったのに、実際に会うと会話が続かなかった」
「投資の勧誘をされた。やりとりした時間が本当に無駄だった」
会ってがっかりした事例は様々ですが、おそらくほとんどの男性が実際に会った女性にがっかりした経験があると思います。
会ってがっかりしたということはマッチングアプリではよくある話なので、仕方がないと言ってしまえばその通りなのですが、お相手の女性の写真やプロフィール項目から見抜けることもあります。
そこで今回は【またハズレか…】「ペアーズで会ってがっかりした男性へ!同じような失敗をしないために」という内容を書きます。
Contents
会ってがっかりした事例と同じような失敗をしないための対策
写真と違う女性が来た
「え?写真と全然違うじゃん…帰りたくなってきた…」
マッチングアプリでのがっかりした事案として最も多いのが、プロフィール写真は可愛かったのに、いざ会ってみたら全然可愛くなかったということだと思います。
マッチングアプリはプロフィール写真がすべてということもあるため、男女ともに奇跡の1枚をアップしているからこそ起きてしまうミスマッチです。
期待で胸がはずんだ分、会ってがっかりした時の落ち込みようはつらいものがありますよね。
そこでお相手のプロフィール写真が少しでも怪しいなと思ったなら、以下のような特徴がないか観察してみましょう。
下記の特徴に当てはまる箇所が多いほど、写真詐欺の可能性があります。
✅ペアーズで写真詐欺率が高い人の特徴
①自撮り
②白いモヤ
③全体像なし
④顔が接写
⑤顔の一部を隠す
⑥写真によって顔が違う
⑦フェイスラインを隠す
⑧不自然なほど目がでかいこれだけ注意すれば横綱には会わなくて済む🙆♂️
— ひろと (@nepu_nosuke) August 25, 2020
会話が続かなかった
メッセージのやりとりはすごく盛り上がったのに、実際に会ったら女性と全然会話が続かなかったということもめずらしくありません。
これはお相手の女性から「想像していた男性と違った」と期待はずれだと思われてしまった可能性があります。
写真と実物が違うとかメッセージで想像していた男性と違うという違和感をお相手の女性は抱いていたのかもしれません。
そのような行き違いをなくすためにおすすめなのがビデオデートです。
ビデオデートならお互いのルックスや雰囲気が掴めるため、会ったら会話が続かなかったという時間の無駄にならずにすみます。
ペアーズ。メッセージして会っても、写真と違う人や話し方が合わない人が多くてなるべくすぐ会うようにしてたけど、最近予定が埋まってたり体調よくなかったりで、まずはメッセージだけしてる。が、やは。会うと印象違う人多い。1ヶ月やり取りして、会って合わないってお互い時間の無駄なような。
— Aco@婚活アカウント (@theatre31_k) February 9, 2020
勧誘の話をされた
綺麗な女性と会えたと思ったら投資や仮想通貨の勧誘をされてひどくがっかりした男性もおられるでしょう。
真剣な女性会員が多いペアーズにも残念ながら不純な目的で登録している女性が一定数います。
しかもこのような勧誘話はどんどん狡猾になりつつあります。
お店に入った途端、その女性の知り合いが来て数人から勧誘の話をされたという口コミも少なくありません。
勧誘目的の女性に引っかからないためにもお相手の女性のプロフィール項目の職業や年収には注意しておきましょう。
マッチングした女性が自分とは不釣り合いな美人だったり、年収が800万円以上だったり、自己紹介文が長文でビジネス用語が書かれていたりする場合は限りなくクロの可能性が高いです。
ビジネス勧誘アカウントの特徴
・一眼レフで撮ったプロフィール写真
・職業が、自営業、コンサル、教育
・仕事に縛られない、自由アピール
・向上心がある
・最初からタメ口の方はごめんなさい#ペアーズ #婚活 #婚活男子 #婚活女子— はる@婚活ガチ勢 (@haru_pairs) May 13, 2020
待ち合わせで声をかけたら帰られた
待ち合わせでお相手の女性を見つけ「〜さんですか?」と声をかけたら「違います」と帰られた男性もおられるかもしれません。
女性からはっきり拒絶されたことで、なかなか気持ちを切り替えることができない男性もおられるでしょう。
このような場合は男性がプロフィール写真を盛りすぎたことに原因があります。
約束していた女性に逃げられないためにも、マッチング率が下がろうがより実物に近いご自身の写真を撮ることをおすすめします。
マッチングアプリの初デートで、
待ち合わせ場所にそれらしき人が居たから『あ!◯◯さんですよね?』って聞いたら3秒後に『違います』と言って帰られた。あと、待ち合わせ場所でそれらしき人が来たけど、ズシの顔を見た瞬間Uターンしてダッシュもされた。
マッチングアプリは心の修行にもいい。 https://t.co/lvRhXmhZmC
— ズシ*LINE社公認*恋愛カウンセラー (@zushi_lovesprt) February 6, 2020
会ってがっかりした男性におすすめのマッチングアプリ
バチェラーデートは従来の「いいね」「足跡」「面倒なメッセージ」が一切不要なマッチングアプリです。
運営側がデートするお相手を自動で選んでくれるので、ペアーズみたいにマッチングしないと会えないシステムではありません。
また、勧誘やドタキャンを防げるマッチングアプリでもあります。
登録するための審査と顔合わせした男女でお互いを評価するシステムがあるので、勧誘目的の女性を排除することができますし、ドタキャンはキャンセル料が発生します。
会ってがっかりすることにうんざりしている男性は一度試してみるのもいいかもしれません。
バチェラーデートのメリットとして、
○運営側がお店を決めてくれる
○週1デート確約&メッセージいらず
○ドタキャンはキャンセル料が発生
○無料期間でデート可能(男目線)
○日中カフェデート多め(女目線)面倒くさがりには最高のマッチングアプリやと思う。
— やましょ@恋愛・婚活会話術 (@yamasyoblog) April 30, 2023
それではまた次回お会いしましょう!