突然ですがあなたはペアーズで心当たりがまったくないにもかかわらず、強制退会になったことはありませんか?
「女性に下ネタなんか言ってないし、ネットワークビジネスに勧誘したこともない。でもなぜか強制退会の措置を食らった」
このようにペアーズの禁止事項に抵触していないにもかかわらず、強制退会の措置を取られることはしばしば見受けられます。
「覚えがまったくないし、理不尽すぎる!」とおっしゃる男性の気持ちは理解できますが、強制退会の措置をとられるということは何かしら禁止事項に抵触してしまったという事実があるということです。
それは本当に禁止事項に抵触することなのか、お相手の女性の誤解から生まれるものなのか定かではありませんが、この記事では心当たりがなくても強制退会の措置を取られることに当てはまりそうな事由を挙げています。
そこで今回は【理不尽すぎる…】「ペアーズで強制退会になったけどまったく心当たりがないという男性へ」という内容を書きます。
Contents
強制退会の措置を取られる事案
下記はペアーズの禁止事項に抵触する事案です。
抵触した場合は疑うことなく強制退会の措置を取られる行為なので必ず守る義務があります。
・虚偽、または誤ったプロフィール情報を記入している
・交際相手がいる、既婚者である
・本人ではない写真をプロフィールに載せている
・純粋な恋人探しではなく、ヤリモクやパパ活が目的
・ネットワークビジネスなどの勧誘
・会う約束をした後のドタキャン
・ほかの会員への誹謗中傷、脅迫、暴言
・反社会的勢力に関わる行為をした
心当たりがなくても強制退会になりそうな事案
モデルやインフルエンサーと誤解されやすいプロフィール写真だった
あなたのプロフィール写真は1枚しか載せてなかったり、お顔の一部が見えにくいものではありませんか?
れっきとしたご本人の写真でも、第三者から見た場合によっては「この写真、ネットかた拾って来た別人の写真じゃないの?」と誤解されることもあります。
理不尽な誤解を受けないよう、お顔がはっきり写っているプロフィール写真を3枚は載せておきましょう。
証明書の写真とプロフィール写真が違いすぎる
免許証などの公的身分証明書の写真とプロフィール写真が違いすぎると、別人の写真を使用していると運営側に判断され、強制退会の措置を取られることもまれにあります。
別人すぎる写真、加工しすぎている写真などはアップしないほうがいいでしょう。
ペアーズの強制退会、抵触したらしい利用規約の部分読んでも何があかんかったのかさっぱりわからん
プロフ編集してるときは大丈夫やったのに証明書提出したらあかんようになったから、別人と思われたんか…??
確かに免許証の写真は髪短いけど…
え???ホンマに???🤗— ゆかり@友情結婚 (@WQBEsJvA9q9ihZw) December 4, 2022
お相手の女性に逆恨みされた
あなたにその気がなくても、お相手の女性から遊ばれたという理由で通報された可能性も考えられます。
ペアーズにも様々な考え方の女性がおられます。
ホテルに誘ったり、下ネタを言ったわけでもなく、少しお喋りして解散しただけなのに、お相手の女性は暇つぶしのために利用されたいう解釈になることもありえます。
また、いつまでも退会せずにペアーズに居続けるという行為も通報される可能性があります。
恋人を見つける気がない、遊び目的の男性だと実際に会った女性に通報されて強制退会の措置を取られてしまうこともあります。
ペアーズ強制退会の理由は多分
👩と会う。
俺、口説くもしくは口説かない。👩アプリ見る。
おい、まだコロまるアプリやってるやん!
私のこたぁ遊びだったんかい!
退会させちゃろか🤒通報👮
会うペースが多いから重なったんだろうな。— ⁂ コロまる ™ 🍼 (@ma7ma7pipipi) January 26, 2019
健康や医療に関することをプロフィールに書いていた
感染症に対する医療対策などが大きく広まったこのご時世ですが、そのようなことをプロフィールに書くことは好ましくありません。
マスクをつける、つけないなどの文言を書くことは避けましょう。
最悪の場合、陰謀論を煽っている危険人物と運営側に判断されることもあります。
どのような対策をするのかは個人の自由ですが、ペアーズのようなマッチングアプリのプロフィールには書かないほうが無難でしょう。
課金していたペアーズ強制退会させられた。利用規約に触れたらしいが、心当たりなし。プロフにワクチン打たない事を明言していたくらい。
以前も茶番やワクチン関係のコミュは何度も削除しているクソアプリ。
とりあえず問い合わせてみる。 pic.twitter.com/47KukNwFlj— 猫(仮) (@nekonkatsu) January 30, 2022
いいね稼ぎをしている
メッセージのやりとりをする気もない女性にいいねを連発して、いいね稼ぎをしている男性は気を付けてください。
お相手の女性から通報されている可能性があります。
1人が通報しただけではさすがに強制退会の措置は取られないと思いますが、何人もの女性が通報しているとなれば話は別です。
運営側がたくさんの女性に嫌な思いをさせている男性会員だと判断すれば、いくら合法の範囲での行為とはいえ、強制退会の措置を取る可能性があります。
pairsのいいね稼ぎは通報してブロックしてるw
みんないいね稼ぎには通報してブロックしようぜ‼︎— aoi🐰 (@O22Hello) January 30, 2022
心当たりがない強制退会をふせぐには
ビデオデートをしてみる
強制退会にならないためには、お相手の女性と手っ取り早く会うことが最善の方法です。
迅速に会って、迅速にパートナーを作り、迅速に退会しましょう。
そこでおすすめの方法の一つがビデオデートです。
やりとりに日にちがかかるメッセージと違って、ビデオデートならお互いの雰囲気を一瞬で知ることができます。
近頃ではほとんどのマッチングアプリにビデオデートのようなオンライン通話が備わっているので、ビデオデートに抵抗がない女性も増えてきています。
もう会うことはないと思った女性はブロックしておく
「もう二度と会うことはない女性だな」と判断したらブロックしておきましょう。
いつどんな理由でお相手の女性から通報されるかわかりません。
嫉妬や誤解からの通報をふせぐためにも、一度会った女性はブロックしておくことが無難です。
マッチングしたら即会えるシステムがあるアプリに登録する
タップルのようなマッチングアプリに備わっている、マッチングすれば即会える「おでかけ機能」という便利なシステムがペアーズにはありません。
このような即会えるシステムがあれば、返信が遅い女性に貴重な時間と手間を費やす必要がありません。
ペアーズと併用して即会えるシステムがあるマッチングアプリを試すのもいいかもしれません。
メッセージのやりとりがいらないマッチングアプリ
バチェラーデートは従来の「いいね」や「面倒なメッセージ」が一切不要のマッチングアプリです。
AIが自動でデートをセッティングしてくれる業界初のアプリです。
心当たりがない強制退会になることもありません。
バチェラーデートのメリットとして、
○運営側がお店を決めてくれる
○週1デート確約&メッセージいらず
○ドタキャンはキャンセル料が発生
○無料期間でデート可能(男目線)
○日中カフェデート多め(女目線)面倒くさがりには最高のマッチングアプリやと思う。
— やましょ@恋愛会話術 (@yamasyoblog) April 30, 2023
それではまた次回お会いしましょう!