突然ですがあなたはペアーズでお会いした女性から投資やマルチビジネスなどの勧誘をされた経験はありませんか?
ペアーズのようなマッチングアプリには残念ながら勧誘目的の女性が一定数紛れ込んでいます。
運営側もいろんな対策を取って、不純な目的のユーザーを排除させる取り組みを行っていますが、まだまだ万全ではありません。
そして投資話ならまだしも、悪質なケースになればぼったくりバーに連れて行かれて高額な料金を請求されることもめずらしくありません。
モテなさそうな男性をターゲットにしてお金をふんだくろうと企んでいる女性からすると、マッチングアプリは絶好の狩り場です。
しかし、このような勧誘目的の女性は見分け方がそんなに難しくありません。
勧誘目的の女性の特徴をきちんと掴み、そのような女性に近付かなければ健全なペアーズを楽しむことができます。
そこで今回は【恋愛情弱者が狙われる】「ペアーズは勧誘してくる女性だらけ?こんな特徴があれば要注意」という内容を書きます。
Contents
勧誘が目的の女性の特徴
不釣り合いな女性からいいねがくる
自分とあからさまに不釣り合いな女性からいいねされたり、マッチングした場合は警戒してください。
モテなさそうな恋愛情弱者を見つけては、お金をふんだくろうとしている女性の可能性があります。
向こうから積極的にメッセージを送ってきたり、会おうとしてくるなら間違いなくクロだと思っていいでしょう。
美味しすぎる話には必ず裏があるものです。
自分に不釣り合いな美女とマッチングしたら警戒感を上げてやり取りしてください。
アプリの中にも一部に業者が存在するから。
ボクもペアーズでいいね500人超の美女とマッチングしたけど、実際会ったら終始ビジネス勧誘された経験があります。
美女に心もお金も奪われないように気をつけましょうね。— いつき@マッチングアプリ学 (@Itsuki_Matching) January 15, 2023
マッチングしてすぐLINE交換しようとしてくる
勧誘目的の女性はマッチングしてすぐにLINE交換をしようとしてきます。
そしてLINEを交換すると、お相手の男性のペアーズのアカウントをブロックします。
なぜこのような行動をするのかというと、アカウントから運営側に通報されることを防ぐためです。
お相手の女性からうさんくさい勧誘の臭いがしたら、その女性のプロフィールの特徴を抑えておいたほうがいいです。
アカウントをブロックされても、その女性のプロフィールの特徴を運営側に伝えることで通報することが可能です。
ペアーズとかタップルもマルチの勧誘増えてきたなぁ!コロナでリアルな飲み会での勧誘出来ないからアプリに逃げ込んできてるな。すぐに会おうとしたり、マッチングしてすぐLINE交換してアプリのアカウントはブロック。こう言う人たちは勧誘でございます笑
— ストック&ラブ (@kabukabu0815) March 7, 2022
職業がコンサルや自由業で、年収が600万以上
勧誘目的の女性は自分のプロフィールを見せびらかすために、職業はコンサルや自由業、年収は600万以上という特徴があります。
また、自己紹介文に「夢」や「成功」などの意識高めのワードがありがちです。
恋愛に関係がないワードが散りばめられているプロフィールはクロだと思っていいでしょう。
ビジネス勧誘アカウントの特徴
・一眼レフで撮ったプロフィール写真
・職業が、自営業、コンサル、教育
・仕事に縛られない、自由アピール
・向上心がある
・最初からタメ口の方はごめんなさい#ペアーズ #婚活 #婚活男子 #婚活女子— はる@婚活ガチ勢 (@haru_pairs) May 13, 2020
お相手の男性のことを知ろうとしない
メッセージのやりとりがそっけないのも勧誘目的の女性の特徴です。
お金をふんだくろうとする相手のことなんて興味ありません。
ですからメッセージのやりとりもそっけない内容になるのです。
マッチングしているのに、あなたのことにまったく興味がなさそうな場合はそもそもやる気がない女性か勧誘目的の女性であることがほとんどです。
すぐ会おうとしてくる
仕事や趣味の話なんかそっちのけで「会いましょう」と誘ってきたら要注意です。
投資話ならまだしもぼったくりという非常に悪質なお誘いかもしれません。
お相手の女性が会うお店や場所を提示してきたら絶対に行ってはいけません。
2〜3杯ドリンクを飲んだだけなのに、お会計で数万円請求されることもあります。
勧誘目的の女性のターゲットにされないために
お金に困っている感を出さない
プロフィールに「いくら働いても賃金上がりません」「経済力がある男ではないですが…」などのネガティブな文言を書いている男性は格好のターゲットになります。
いつの時代も騙されるのはお金持ち側の人間ではなく貧困側の人間です。
勧誘目的の女性に付け入る隙を与えないよう、お金に困っている感は出さないようにしましょう。
今まで色々なアプリを触ったり女の子と直接会ってきたけど、一度も勧誘系の子に当たったことがない。
MLM等をやってる子に勧誘された事があるという男性は
✅写真の外見から伝わる格下感
✅経営やお金の知識が低そう感
✅お金に困ってそう感以上の様な弱い印象をプロフ上で与えてる可能性大。
— ジョニー@📷大阪/関西マッチングアプリ専門カメラマン/プロフィール写真撮影/pairs/with (@Johnnyalphasoku) February 26, 2023
向こうから誘ってくる場合は行かない
あなたが今まで何人もの女性にアプローチされるほどのイケメンなら話は別ですが、そうでなければ向こうから誘ってくる場合は行かないほうがいいでしょう。
マッチングアプリのような出会いで女性から誘われることは基本ありません。
むこうから誘ってくれた!と有頂天にならずに、何か裏があるんじゃないかと一歩立ち止まってみましょう。
勧誘対策が万全なマッチングアプリに鞍替えする
なりすましや年齢確認をしっかりと行っているペアーズでさえも勧誘対策が万全なマッチングアプリとは言えません。
どうしても勧誘目的の女性が紛れ込んでいます。
そのような女性と遭遇しないためには、その女性と実際にお会いした男性からの評価があったら安心ですよね。
このような画期的なシステムがあるマッチングアプリがあります。
勧誘目的の女性がいないおすすめのマッチングアプリ
バチェラーデートは従来の「いいね」「足跡」「面倒なメッセージ」が一切不要なマッチングアプリです。
運営側がデートするお相手を自動で選んでくれるので、ペアーズみたいにマッチングしないと会えないシステムではありません。
登録するための審査と顔合わせした男女でお互いを評価するシステムがあるので、勧誘目的の女性を排除しやすいマッチングアプリになっています。
【バチェラーデートおすすめポイント】
・初回無料(女性は完全無料)
・毎週必ず会える
・顔バレ身バレ無し
・カフェデートなので気楽でコスパ良
・事前のやり取り不要
・AIが自身の好みを分析し相手を設定
・審査制でハイスペ美男美女多いという感じでとりあえず試してみるのはアリだと思いますね🌹
— レベロ(拗らせ婚活) (@Lebelo_2) March 29, 2022
それではまた次回お会いしましょう!