突然ですがペアーズの男性会員の皆さんは「ライン交換しませんか?」と女性に打診したけど、あっさり断られたことはありませんか?
「今月で退会するから」「明後日で有料期間が終了するから」などの理由で女性にライン交換を打診する男性は多いと思います。
しかし、ほとんどの男性が「ライン交換はお断りしています」「ラインは会った人としか交換していません」などの理由で女性からお断りされていると思います。
がっかりする男性もおられるでしょうが、そもそもペアーズではライン交換なんて断られるのが当たり前で、脈がないとかあるとかを悩む必要は一切ありません。
そこで今回は【断られても脈あり!】「ペアーズはライン交換なんて断られるのが当たり前?」という内容を書きます。
Contents
女性がライン交換をお断りする理由
業者を警戒しているから
ペアーズは純粋に恋人を探している男女しか登録していないとはかぎりません。
ネットワークビジネスや別サイト誘導などが目的の業者もいます。
そのような不届き者がやりとりするためのツールとしてラインに誘導しているのです。
そのような理由から、ライン交換は有無を言わさずお断りをしている女性が多くいるのです。
ライン交換後にブロックされることを警戒しているから
ライン交換後に男性からブロックされるという嫌な思いをした女性は少なくありません。
ライン交換後のブロックというのは、ヤリモクや既婚者が不都合な事実が発覚した場合に女性から通報されることを防ぐためによく使う手口です。
ラインに移行した途端、急に馴れ馴れしくタメ口になったり下ネタを連発する男性もいます。
しかし、ペアーズのアカウントがブロックされていると、女性側に通報する手段は残されていません。
そのような男性を警戒しているため、ライン交換をお断りしている女性は多くいます。
「ペアーズでLINE交換してすぐブロックする人はなぜ?」という質問をされるので真面目に答えると理由は2つあります。一つはログイン情報を見られると勘違いしてるパターン。(※通常何往復かやりとりするとログイン情報は表示されなくなります)もう一つは、ヤリモクと通報されるのを防止するためです。
— おとうふ (@o10fusan) January 11, 2021
個人情報を漏らしたくないから
ラインに本名を登録していたり、インスタのリンクを貼っている女性もいます。
知られるだけならまだいいかもしれませんが、最悪の場合ネット上で拡散される恐れもあります。
それだけ大事な情報を含んでいるラインを、素性もはっきりしない男性にやすやすと教える女性はそんなに多くないでしょう。
どれだけメッセージを重ねて打ち解けたところで、所詮マッチングアプリで知り合っただけの関係でしかありません。
ペアーズ偽名つかってやってんだけど、LINE交換した時に本名バレてなんで嘘ついてたのか聞かれるのめちゃくちゃダルい(´−ω−`)個人情報ホントのこと書くやついねだろ……あとLINE交換した瞬間連絡する気失せてしまうこの病気なんなの……
— おもちまる@たぬまるちゃんねる (@SKNoic) October 18, 2021
男性側の都合なんて知らないから
いついつで有料期間が終了するからなどの理由により、女性と無料でやりとりできるラインに移行したいという男性の気持ちは理解できます。
しかし、それは男性側の勝手な都合に過ぎません。
お相手の女性からしたら「そんなの知りません」の一言で片付けられます。
どうしても諦めたくない女性なら、課金して有料期間を延長するしか方法はないでしょう。
キタキタ、今年最初の「ペアーズ を明日で辞めるのでライン交換しませんか」。それは、そちらのご都合ですよ〜って思っちゃう。「連絡先はお会いして気が合ったら交換しましょう」ってプロフに書いてあるんだけどなぁ。丁寧にお断りしたら即ブロックされました笑。#婚活アプリ
— かなこてんてい (@vozsensei) January 2, 2019
ライン交換を受け入れてくれやすい女性
「ライン交換できます」関連のコミュニティに参加している女性
もちろん、ライン交換をすんなり受け入れてくれる女性もいます。
「マッチング後LINE交換オーケイ」や「仲良くなったらLINEできます」などのコミュニティに参加している女性なら、すんなり受け入れてくれるでしょう。
しかし、いくらLINEオーケイ関連のコミュニティに参加しているといっても、マッチングして1〜3通目でライン交換を打診するのは早すぎます。
1週間以上7通ほどやりとりをしたうえで、会う約束をする直前ぐらいがベストなタイミングです。
メッセージのやりとりが好きな女性
メッセージの返信速度が早かったり、長文で返してくれたりする女性はライン交換に応じてくれやすい傾向にあります。
そもそもメッセージのやりとりが好きなので、ラインでやりとりすることに抵抗をあまり感じません。
このような女性にはまずはワンクッション入れてみて「〜さんはラインのほうがやりとりしやすいですか?」とふんわり聞いてみましょう。
マッチングアプリでひたすら質疑応答の繰り返しで発展が見えない人が多すぎる…むしろもっと男らしく積極的にLINEにしませんか?て聞いてほしい。笑
— まるこ(maruko)✈︎✈︎✈︎ (@marukoblog1) April 8, 2021
ライン交換を断られたらどうしたらいい?
そのまま何もなかったようにメッセージを続ける
「あ、そうですか。まあそれはそれとして今日はとても暑いですよね。そういえば今年海なんか行かれました?」
このようにライン交換を断られても気にせずしれっとメッセージを続けましょう。
断られた時に余計な気を利かせて何日か空けたりする男性もいるかもしれませんが、かえって逆効果です。
むしろ「あの男性、ライン交換が目的だっただけの業者なのかな?」と要らない心配をさせることにもなりかねません。
再度ライン交換を打診するのはやめたほうがいい
一度ライン交換を断られたにもかかわらず、もう少しやりとりが続いたらもう一回聞いてみようという男性もいるかもしれませんが絶対にやめておきましょう。
お相手の女性は本当に嫌だから断ったのであって、気分のおもむくままに断ったわけではありません。
しつこい男性はどんな出会いでも嫌われます。
次はブロックやフェードアウトされることも十分に考えられます。
ライン交換を打診するタイミングは会った時がベスト
ライン交換は会った時に交換するのがベストです。
別れ際などにさらっと聞いてみましょう。
あなたに良い印象を抱いているならすんなり交換してくれるはずです。
反対にこのタイミングで断られたり歯切れが悪い言い方をされたなら、残念ながら脈なしの可能性が高いと思われます。
アプリであった保育士の方
年上で良さげだったけど
LINE交換しませんか?言ったら
断られた(T ^ T)その後その人退会してたし‥
— AYATO (@19895148810haya) March 23, 2022
ライン交換をする必要がないマッチングアプリ
最高の出会いを『最速』でのマッチングアプリは従来の「いいね」や「面倒なメッセージ」が一切不要です。
AIが自動でデートをセッティングしてくれる業界初のアプリです。
「デートまでたどりつかない」や「女性と全然マッチングしない」という男性にはぴったりです。
それではまた次回お会いしましょう!