突然ですが女性の皆さんは、お会いした男性が初回デート費用を「男性が全て払う」を選択していたにも関わらず、お会計の際に費用を請求されたことはありますか?
うけるーーーー!
今日のアポ君のプロフィール見てみたら…
初回デート費用:男性が全て払うきっちり割り勘じゃーん😂
嘘つくなよーw
だからご馳走様も言わなかったよ😋— 紅緒さん@婚活(?)垢 (@RicaLica_Marica) September 12, 2020
SNSでの口コミを見ても、同じような被害に合われた女性は少なくありません。
「男性が全て払う」という条件も含めてマッチングしたのに、いざその場面になったら支払わされるというのはフェアじゃないですよね。
「タイプじゃないな。もう二度と会うことない女性だからお金要求しちゃおう」とこのように男性側の勝手な都合で費用を支払わされます。
結局は奢るだけの経済的余裕も持ち合わせていないという男性ばかりなのでしょう。
もう絶対にそんな嘘をつくような男性と会いたくないと思う女性は多いはずです。
そこで今回は【ペアーズで「男性が全て払う」という嘘を平気でつく男性の特徴と対策を紹介!】ということを書きます。
Contents
「男性が全て払う」という嘘を平気でつく男性の特徴
年収と実生活が合ってない
デート費用を「男性が全て払う」という嘘をつく男性は、年収や職業なんかも平気で嘘をつきます。
プロフィール写真をよく観察してみましょう。
年収や職業はいくらごまかせても、実生活はなかなかごまかせません。
例えば、年収1000万円以上なのにダサい服を着て安そうな居酒屋で飲んでいる写真しかなかったり、高級車に乗っている写真や海外旅行の写真が1つもないのは怪しいです。
年収と趣味が合ってない
ITやコンサルタントなどの職業に就かれている男性は「男性が全て払う」という選択肢を選んでいる人が多いですが、そのような男性の趣味を見てみましょう。
参加しているコミュニティが漫画やお笑いのような類のものばかりなら気をつけたほうがいいかもしれません。
そんな一握りのエリートな方々がそんな低俗な趣味に興じるとは考えにくいです。
ここはひとつ、専門的な質問をすることで化けの皮を剥がしてみることもいいかもしれません。
例えばお相手がIT企業にお勤めなら、どんな言語を使ってどんなものを開発しているのかを質問してみたりしてみましょう。
ほかにも医師や経営者などの職業の男性がたくさんいますが、専門的な質問をすることで嘘をついているのかどうかを見極めることが簡単にできそうです。
「マッチング後にまずは会いたい」を選択している
マッチングしたらなるべく早く会いたいというのはヤリモク男性の可能性が高いです。
早く会いたいが為に「男性が全て払う」という餌を巻き、女性を引っ掛けようとするのです。
そして実際に会った女性となかなか深い関係になるのが難しそうだと感じたら、デート費用を安く済まそうとします。
ヤリモク男性はいかにたくさんの女性にお金をかけずに関係を持てるかということしか頭にありません。
「男性が全て払う」という嘘を平気でつく男性と会わないための対策
デート費用なんて男が全額出すのが当たり前だと思っている男性にお会いしたいなら、ペアーズよりハイブランドなマッチングアプリに登録することが最善な対策です。
下記のマッチングアプリはペアーズに比べて月額料金がお高いために、経済的余裕がある男性が多く集まる傾向にあります。
女性はもちろん無料で使うことができます。
まとめ
「男性が全て払う」という嘘を平気でつく男性の特徴
・年収と実生活が合ってない
・年収と趣味が合ってない
・「マッチング後にまずは会いたい」を選択している
「男性が全て払う」という嘘を平気でつく男性と会わないための対策
・ペアーズよりハイブランドなマッチングアプリに登録することが最善の方法
上記がペアーズで「男性が全て払う」という嘘を平気でつく男性の特徴と対策を書いた内容です。
嘘をついてまでもデート費用をケチる男性なんかと会っても時間を無駄にするだけです。
それではまた次回お会いしましょう!