皆さんこんにちは!
突然ですが皆さんはタップルが本人確認のための本人認証システムを導入したことはご存知ですか?
この本人認証システムは、他人の写真を悪用しているなりすましユーザーを撲滅するためタップルが導入したシステムです。
パナソニックの提供する「顔認証APIサービス」とやらを利用したシステムになっています。
そして本人認証が完了しているユーザーはプロフィールにゴールドチェックのバッヂが付きます。
このユーザーはちゃんとした本人ですよーという意味ですね。

なりすましユーザーは
いないんだ?
しかし、タップルが100%安全なマッチングアプリになったかと聞かれると残念ながらそんなことはありません。
この本人認証システムはかなり穴があります。
そこで今回は「タップルが本人認証システムを導入!これでなりすましユーザーを撲滅できる?」ということを書きます。
Contents
タップルの本人認証システムのやり方
本人認証に必要なものは顔写真付きの身分証明書と自撮り写真です。
それらを照合することで本人認証が完了します。
本人認証の方法は、「マイページ」→「歯車」→「本人認証」で手続きを進められます。
注意点としまして、本人認証システムの手続きをするためには、年齢確認を先に終わらせておく必要があります。
年齢確認が完了することで、年齢確認の欄の真下に本人認証の欄が発生します。
本人認証システムは必須ではない
悪質ななりすましユーザーを撲滅できると期待されていた本人認証システムですが、実は必須ではありません。
希望するユーザーがいたら任意でできるシステムになっています。

それ何の意味があるの?!
そうです、はっきり言って何の意味もありません。
しいて言えば、本人認証を済ましておくことで自分はなりすましではないですよー、ということがアピールできるぐらいです。
可愛い女の子なら効果は抜群でしょうが、フツメンが本人認証を済ましたところでマッチング率はそんな変化ありません。
タップル側の説明としまして、ゆくゆくは全ユーザー必須にするということです。
本人認証システムには緩さが目立つ
タップルで死ぬほど顔盛ってるやつ、本人確認どうすり抜けるんだ?
— とみ (@__yakiniku_man) March 31, 2020
本人認証が完了しているユーザーもちらほら見かけますが、一部にモザイクや加工アプリのスタンプで顔を隠されているものや、挙げ句の果てには横顔だけの写真のユーザーもいます。
横顔なんてアインシュタインの稲田さんみたいなアゴによっぽどの特徴がない限り、本人とはわからないのではないでしょうか。
パナソニックの顔認証APIサービスとやらを導入しているわりには、緩さが目立ちます。
なりすましは普段通りに存在している
Omiaiではドタキャン😭
タップルではなりすましに遭い、登録を退会して、次はtinder登録しました😃次こそは、ドタキャン野郎やなりすまし野郎がいなければと思います。たぶんいるんだろうな😭
— meg (@diary_me_cat) April 4, 2020
推しが一緒に仕事した俳優さんがタップルに出てきてたんだけど写真使われてるのかな…年齢確認は通ってるけど本人確認はされてない
— 藍 (@rt1am) February 3, 2020
本人認証が必須ではないため、このような悪質なりすましユーザーは、今この瞬間にもタップルに平然とログインしています。
なりすましの被害に合わないためには
なぜタップルになりすましユーザーが多く存在するかというと、登録する際の規制の緩さが原因だと思います。
その点ペアーズなら、電話番号登録などが義務付けられていますし、退会後も再登録に1ヶ月の期間が必要などと、なりすましユーザーが存在しにくいシステムになっています。
芸能人やインスタグラマーなどの写真を悪用している女性も見かけたことがありません。
まとめ
タップルの本人認証システムとは?
なりすましユーザーを撲滅するため導入したシステム
パナソニックの提供する「顔認証APIサービス」を利用している
本人認証が完了しているユーザーはプロフィールにゴールドバッヂが付く
・タップルの本人認証システムのやり方
顔写真付きの身分証明書と自撮り写真を照合することで本人認証が完了する
・本人認証システムは必須ではない
希望するユーザーがいたら任意でできるシステムになっているだけで必須ではない
タップル側の説明として、ゆくゆくは全ユーザー必須にするということらしい
・本人認証システムには緩さが目立つ
本人認証が完了しているユーザーでも、モザイクや加工アプリのスタンプで顔を隠されている
・なりすましは普段通りに存在している
悪質なりすましユーザーは、今この瞬間にもタップルで平然とログインしている
上記がタップルの本人認証システムを説明した内容です。
大事なことなので2回言いますが、なりすましユーザーは少しも撲滅できていません。
くれぐれもイケメンすぎる男性や可愛すぎる女の子とマッチングした場合は、勧誘や営業に注意したほうがいいです。
それではまた次回お会いしましょう!